M's Room

訪問

二葉苑が守る江戸更紗の伝統。ものが売れない厳しい時代に、 次世代の担い手がみていた工芸の新たな姿。

掲載記事|ナンスカ 「昔は工房の裏にあるこの川の流水で生地を洗っていたのですよ」――そういってギャラリーのドアを開けると、すぐ裏にある川のせせらぎの音が間近に聞こえてきました。 ここは東京都新宿区落合(おちあい)。神田川と井草川(現在の妙正...
訪問

江戸切子製作所ーhaku硝子。型にはまらない「余白」のあるもの作りが職人の未来を創り出す。

掲載記事|ナンスカ 橋の向こうに幸せがある――インタビュー中、幾度か出てきた印象的なフレーズです。まるでジョークのようにも聞こえるその言葉は、修業時代に描いた確かな未来予想図でした。 haku硝子(はくがらす)代表の三田村 義弘(みたむら ...
訪問

人の暮らしとともに変わる店構え 八王子みなみ野 TASSE(タッセ)

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) 八王子みなみ野はおよそ20年前から八王子市の南部で造成が始まり、今なお住宅の建設が進む新しい街です。 今回訪れたのは駅前通りの先の路地を一歩入ったところにあるTASSE(タッセ)というお店。 14...
訪問

緑の楽園へようこそ 小岩・グリーンインテリア

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) 9月、残暑の厳しい日です。日差しが肌にいたいほど突き刺さるこの日、新小岩駅の北口を出て飲食店街を抜けると、ビルの影の下、3時の方向に柴又街道の交差点がまぶしく見えて来ます。 照り返しの日差しで目に...
訪問

何気ない日々の暮らしを愛する人の店 四歩(しっぽ)

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) お店のサイトでは吉祥寺駅から徒歩10分とあります。取材日はまだ残暑が厳しく、記者が著しい方向音痴のため、お店に取材開始時間にたどり着けないことが怖かったので、吉祥寺駅からコミュニティバスのムーバス...
訪問

日常はきれいな物にあふれている PEDLAR

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) “Pedlar”はイギリス英語でその昔、小物を売る商人、旅商人、行商人という意味です。このお店を立ち上げた頃、店名として一番に掲げたのはこの単語でした。古びたブリキ板に「PEDLAR」の文字。驚く...
訪問

多肉植物とドライフラワーのお店「なかや植物店」

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) 町田市はここ40年くらいで東京の街並みらしい風情を帯びるようになった街です。東急ハンズに、東急デパート、さらに109(ワンオーナイン)と、原町田と言われるエリアには東急グループが連なります。 そこ...
訪問

うつわに暮らしを映す。うつわ ももふく

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) 住宅街から少し外れたところにその店はありました。ガードレールのない道沿い、原町⽥と⾼ケ坂の境のあたり、住宅街から坂を少し下ったところに、ガラス越しに落ち着いた⾊合いの、趣味のよいうつわが⾒えます。...
訪問

辰巳の方角には伝法院、仲見世・木村家の隣、江戸豆おもちゃ「助六」

掲載記事|BeCafe(現在はサイト閉鎖) 取材のこの日は灌仏会(かんぶつえ)。お釈迦(しゃか)様のお誕生日です。花祭りとも呼ばれるこの日、10時前だというのに、浅草寺(せんそうじ)の仲⾒世は⼈、⼈、⼈の波。雷門から伝法院(でんぼういん)に...
紹介

簡単でおしゃれなエアプランツの育て方と種類

掲載記事|weboo フェイクグリーンにはないリアルな植物の癒しの力―――エアプランツはそれをしっかり感じさせてくれる代表的なグリーンインテリアのひとつです。何よりもうれしいのは手が掛からないこと。 今回はエアプランツの育て方と種類について...
タイトルとURLをコピーしました